ヒノキ丸太

  • 2024.03.10 Sunday
  • 20:50

JUGEMテーマ:窯焼きピザ

ヤードの片隅に放置していたヒノキ丸太

径が20センチ強

ほとんど朽ち果てていたが芯はしっかりしているし

シラタ部分も何とか生きている

厘木に使っていたような気もする

製材するには短いし

かといって捨てるのには勿体ない

ピザ窯で燃やすことにして玉切り

ピザ窯の温度が上がった頃にほり込んだ

ほんの一瞬に火がついて

はじけることも無く良い感じで燃える

 

 

 

 

 

 

割り木にすると一瞬にしてはじけながら燃える

丸太のままだと何故かはじけない

山に切り捨てしているヒノキを使いたいが

なかなか重い腰が上がらない

間伐してから10年

ほとんど腐り果てようとしている

気持ちばかりが焦る
 

焙煎日

  • 2024.02.10 Saturday
  • 22:26

JUGEMテーマ:Coffee

今月から営業は日曜のみ

先週は以前から予約を頂いていたために営業

本日は友だちとのピザランチ

折角ピザ窯に火を入れたから

珈琲の焙煎

ピザ窯での焙煎も5年近くになる

当初はかごを手回しでやっていたが

進化して電気ドリルに

さらに進化して電動ギャードモーターに

 

最近では焼きムラも無くなり美味しく焼いている

ありがたいことにピザ窯焙煎の珈琲ファンも増えて嬉しい

 

 

 

 

 

 

ピザ窯は窯を高温で焼いた後窯が冷えず

一定の温度をキープするのが難しいが

最近はコツを覚えて上手くいっている

これも焼きあがるまで辛抱強くそばにいないといけない

ある日のことだが

窯の前を離れて知人とおしゃべりしていて珈琲豆を真っ黒にしてしまったことがある

燃えないまでもほとんど炭のようになってしまった

いつもお世話になっている若者に飲んでもらったが

違和感なく飲めたとのこと

お恥ずかしい限りだ

 

それ以来珈琲の焙煎中は必ず窯の前にいることにしている

 

 

 

 

火床交換

  • 2023.12.15 Friday
  • 22:23

JUGEMテーマ:窯焼きピザ

ピザ窯の火床が少し傷んできました。

今までずっと大谷石を使ってきましたが

今回溶岩石に変更しました

大谷石でピザを焼いた食感はピカイチ

たたし消耗が激しい

溶岩石は高温になりピザを焼くのには少しテクが要ります

今回溶岩石にしたのは安かったから

64パーセント引き

600×300厚み30mm

これが2枚

送料込みで3000円

あり得ない値段

窯の入口が狭くなりましたが明日は試し焼き

楽しみだ


 

 

ゴミ箱の位置も少し変更

vip席にゴミ箱は似合わない

ゴミ箱を移動して煉瓦を敷き詰める

 
 

アースオーブンピザ窯

  • 2023.10.08 Sunday
  • 23:05

JUGEMテーマ:窯焼きピザ

タイムラプスってのはかなり面白い。

以前にもタイムラプスでピザ窯を壊して作るのんを掲載。

今回はピザ窯に着火してから焼き上げまでをYouTubeに載せた。

5分少しの動画。

リアル時間は2時間30分以上ある。

久しぶりにのんびりとした日曜日だったから、

いつも立ち寄って下さるお客様とずっとお話していた。

日曜日らしくない一日だった。

季節も最高だし。

ま、世間は行楽とお祭りで騒がしいみたい。

限界集落は静かだ。

 

日曜日の美味しいお顔

  • 2023.09.24 Sunday
  • 22:01

JUGEMテーマ:窯焼きピザ

土曜日の夕方には駐車場の草刈りを行いました。

少し涼しくなり、

夕暮れが早くなっています。

メイドイン〇〇の自走式草刈り機の登場。

前回に刃を研いでから切れ味が良くなり、

途中エンストも無くなりました。

 

 

のんびりとした土曜日なので草刈りも焦ることなく完了。

途中、

この地域で活躍されて神戸に移住された駐在さんがいらっしゃいました。

懐かしい。

 

ブルーベリーは今日が最終。

今年は芋ちゃんに助けられ、

何とか収穫も思った以上にあり、

万々歳。

 

 

 

 

 

 

日曜日は久しぶりに予約無し。

睡蓮の冬越し対策をしました。

 

 

 

 

 

 

のんびりできるかな思いきや、

いきなりのお客様とテイクアウトにバタバタ。

でも、

久しぶりの美味しいお顔に出会いほっこり。

 

 

 

夜は栗ご飯と卵焼きとお汁。

これで十分。

メチャ美味くて嬉しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

お店の事

  • 2022.09.27 Tuesday
  • 22:12

JUGEMテーマ:窯焼きピザ

10月2日はお店の再開です。

コロナ感染がひどくなり、

ワクチンを打っていないこちらとしてはかなり不安。

町内でもコロナ感染の洗礼を受けたという話を聞きます。

ここ数日コロナ感染者が減少になり、

そろそろお店を再開しても良いかなとの判断です。

早速予約が入り、

予定数完売状態となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがたいことです。
 

ピザ窯改良

  • 2022.07.21 Thursday
  • 20:42

JUGEMテーマ:ピザ窯

 

作業場への電気引き込み用電柱が朽ち果ててしまい、

鉄柱に取り替えた。

電気メーター移設は関西電力にお願いした。

3000円程度支払い完了後に移設してくれるとのこと。

 

以前から気になっていたピザ窯の炊き口。

少し見栄えが悪くて何か良い方法はないものかと思案していたが、

今回良い考えがひらめいた。

長靴さんの一言。

鉄板を取り付けたら良いのに。

鉄板に代わるもっと良いものを持っていたのだ。

ステンレスの薄板。

これなら自由に曲げられる。

 

 

 

 

 

 

 

800×300

余分は折り曲げた。

炊き口の天井に沿って手で曲げて差し入れる。

 

 

 

上手くいきました。

試しに珈琲の焙煎と薄焼きのピザ。

測量三脚の使い勝手も確認。

 

 

 

 

 

 

ピザもついでに。

 

 

 

美味しくいただきました。

 

試し焼き

  • 2022.07.14 Thursday
  • 18:03

JUGEMテーマ:ピザ窯

 

火床のかさ上げ完了で試し焼きしました。

焚口が小さくなって、

今まで焙煎していた焙煎カゴが窮屈となりました。

このカゴは二台目。

焼く量はいつもと同じ約250g。

ひと回り小さな初期のカゴに付け替えて焙煎。

窯に火を入れてから1時間30分後に焼き始めました。

カゴが小さいので焼きムラが心配でしたが、

綺麗にムラなく焼きあがりました。

 

 

 

 

焼き始めてから1時間後に今度はピザ。

材料はあるもので。

こちらも火床の調子は上々。

6センチ高くなって背筋をまっすぐに伸ばさないと届かない。

腰痛持ちには丁度良い高さ。

 
 

 

 

 

 

 

 

 


 

ピザ窯

  • 2022.07.12 Tuesday
  • 21:40

JUGEMテーマ:ピザ窯

 

雨かなと思うと日差しが照り付け、

再び雨が降り始める。

梅雨は明けたとかだのに、

梅雨末期の様相だ。

おかげで少し涼しく感じる。

感じるだけ(笑)

 

3×6針葉樹合板を600×1200に切り分け、

別に作った杉板に取り付けた。

大谷石と同寸。

 
 

 

これをピザ窯に入れ、

ピザ窯は楕円形。

どうしても隙間ができる。

この隙間にはモルタルを詰める。

亀裂が入ってもピザを焼くのには影響なし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モルタルの移動がスムーズにいくようにブルーシートをひいた。

鏝は木の棒を取り付けて延長。

木の棒はミニトンボ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しずつ練って押し込みました。

 

 

 

 

 

 

 

明日は型枠を取り外して、

火床を取り付け。

     

 

 

 

 

 


 

珈琲を焙煎して甥っ子に送ります。
 

 

 

ピザ窯

  • 2022.07.11 Monday
  • 21:38

JUGEMテーマ:ピザ窯

 

大谷石の火床は厚みが60mm。

巾600mm。

長さ1200mm。

 

高熱のために800mmで亀裂が入り割れてしまった。

ピザを焼くのには支障がない。

 

今回はこの寸法に合わせてレンガを敷き詰める。

火床の持ち上げだ。

今の窯は珈琲焙煎の関係で焚口の天井が高い。

 

ピザ窯開口部の高さは窯天井高さの6割だとか。

ほぼその通りに作っているが、

火床の温度と天井温度のバランスがほんの少し悪い。

気がするだけだけれども(汗)

 

今回は火床の下に厚み60mmの煉瓦を敷き詰める。

これで火床の高さは60mm高くなる。

 

今日はレンガを36個敷き詰めた。

煉瓦は3個並べると600mmより30mmばかり長い。

12個の煉瓦をカットして敷き詰めた。

隙間には灰を刷り込んで、

気持ち断熱性を高める(笑)

この上に大谷石を載せる。

大谷石の周囲はセメントを流し込み、

大谷石の取り外しを可能にする。

窯天井やら側面のメンテ時は火床とレンガを取り外し中に潜り込む。

そうしないと潜り込めない。


 

 

明日からお天気が崩れそうなので、

大谷石の寸法通りの型枠を作る。

 

 

 

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

PVアクセス

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM